伊勢旅行②
さて、夫婦岩からはバスで伊勢神宮へ向かいました。
バスは、観光客でいっぱい。始発のバス停だったので座れましたが、伊勢市駅前まで満員でした。
伊勢神宮は外宮(げくう)と内宮(ないくう)とあり、外宮から参拝するのが習わしのようなのでまずは伊勢市駅前の外宮から。
その前にちょっと腹ごしらえ😍
外宮参道商店街で、伊勢うどんを食べました。
普通のうどんより太く柔らか、こしはなく、ぶっかけうどんスタイル。
とても美味しかったですよ😋💗
そこから出てすぐが外宮入り口。
外の暑さとは裏腹に、鳥居をくぐると、す~っと涼しく神聖な空気が漂っていましたよ~。
受付でご祈祷の申し込みと一般の人は入れない「特別参宮章」というのを購入し、神様がいる正宮の門のところまで行きお参りしました。
そこは写真撮影禁止。
特別参宮章を持って、正宮の門の中まで入りました。一般の人がお参りする、布がかかった鳥居のさらに奥です。
そこいいた受付の方に、できれば次はお子さんも正装でお願いしますと言われ、神聖な場所だということがさらにわかりましたよ😅
そのあとは、事務所の中に入りご祈祷です。
伊勢神宮のご祈祷はとにかく凄かったです🌟
琴、縦笛、和太鼓などの和楽器演奏隊が6人、神物をささげる女性の巫女さんが2人、
幻想的な和楽器の演奏のなか、神主さんが現れて、私達のお願い事を読み上げて頂きました。
終わった後はただただ、
『すごかったね・・・・・』
無事に外宮でのご祈祷を済ませ、お札と記念品をもらって、帰ってきました。
入り口の池のところで一休憩。
私とまなはだいぶ疲れております😅
旅の目的を果たしている夫は、まだまだ元気(笑)
さて次は、いよいよ天照大御神が祀られている、内宮参拝です。
0コメント